赤ちゃんの手形 足型を上手に採取するコツ(0ヶ月〜3歳)

 こんにちは。梅田です。

イベントの時に、「なかなか家では上手に手形を採れないんですよ〜」というお声をいただきます。そこで、全国の何千人の赤ちゃんのお子さまの手形、足型を採取してきた経験をもとに、手形、足型の採り方のコツをご案内できればと思います。

手形足型をとる前の準備

* なるべく機嫌の良い時のタイミングを見計らったり、寝ている時を選ぶといいです。

* 大人が一人よりも二人で採る方が採取しやすい。

* 爪先にインクが着きやすいので、爪を切っておくようにしましょう。

採取する時にあると便利な小物

* 手形足型をとったら、オススメなのが「お尻拭き」です。インクなどの汚れを落とします。

* 手を口に入れたり、大泣きしてしまったりする場合がありますので、音の鳴るおもちゃであやしたり、おしゃぶりなどを加えさせてあげるといいと思います。

赤ちゃんの手形、足型を上手に採取できるコツ

赤ちゃんをだっこしてあげてください。
スタンプをつける前に、服が汚れないように袖をあげ、服に付かないように気をつけてください。


テーブルや床などの固い面で行なってください。また、押した時に用紙がずれたりする場合がありますので、用紙の両サイドをテープなどで固定すると用紙が動かないのでいいと思います。

赤ちゃんが動いてしまうことが多いので手首・足首を上からしっかり固定してください。


指を動かしたり、こぶしをグッと握ろうとするので、パッと指を開いてあげて、


手首の方から降ろしていきます。


この時にもしっかり手首を握っていてください。

親指から順番に指が動かないようにスピーディーにパッパッと抑えていきます。



いっきに真上(天井部の方)にあげてください。この時も必ず手首を離さないようにしてください。




                                 ※上の画像の手形は、1歳の子になります


                                                      ※上の手形、足形は1ヶ月の子になります。↑

また、ゆっくりあげてしまうとズレたりしますので注意して下さい。

先ほども説明しましたが、スピーディーに。

また、機嫌の悪い時は避けましょう。

それでも、うまく取れない・・・

ぐっすりと寝ている時に採取して下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【世界にひとつだけのBABY&KIDS手形・あんよ木製プレート】

下記よりご注文を承っております。

⭐️ご自宅用プランはこちらから
⭐️ご出産祝いプランはこちらから
⭐️TsunagaTTe Webshopはこちら 

コメントを残す